後悔したくない人必見!! 実は格安SIMに乗り換えない方がいい人もいるんですよ。

格安SIM

格安SIM・格安スマホのデメリット+乗り換えをおすすめしない人

更新日:

格安SIMのデメリットと、「こういう人は格安SIMはおすすめしない」というケースを紹介します。

格安SIM・格安スマホの安さは大きなメリットですが、格安SIMの知名度が上がるにつれて「こんなはずじゃなかった」という感想を持つ人が増えています。

実際に、国民生活センターへの相談件数が、2016年度は15年度と比べて2.8倍の1,045件もあって、相談事例をまとめた資料が公開されています。

こんなはずじゃなかったのに!“格安スマホ”のトラブル
-料金だけではなく、サービス内容や手続き方法も確認しましょう-
出典:http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20170413_1.html

2016年度で1,045件ですが、2017年度は格安SIMの知名度がさらに上がったので、相談件数が何倍も増えてるんじゃないかと私は思います。

そんなわけで、安いからといって誰でも格安SIM・格安スマホに乗り換えた方がいいというものではありません。

このページでは、あえて「格安SIMをおすすめしない人」はどんな人なのかを紹介します。

格安スマホ・格安SIMに感じるデメリット

国民生活センターに寄せられている苦情・相談をもとに、キャリアから乗り換えた時に「こんなはずじゃなかった」と感じる事例を紹介します。格安SIMに乗り換える前に知っておいた方がいい話です。

キャリアと比べてサポートが不十分

大手3キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)は、都市部だけでなく地方でもどこでも専門ショップがあって、自分が契約したり、スマホを買った店じゃなくても、サポートが受けられるのは大きなメリットです。

その点、格安SIMは実店舗が増えつつあるとはいえ、キャリアのショップ数とは比べ物にならない少なさです。ですから、格安SIMは店頭でのサポートより、電話・メール・チャットでのサポートになります。

急いでる時や、本当に困ったときは電話をかけるんですが、格安SIMの電話サポートはいつも混雑していてなかなか繋がらないんです。それで怒ってる人が多いです。

電話サポートくらいスムーズに繋がるようにするべきなんですが、格安SIMの台所事情も考えなきゃいけません。

格安SIMはキャリアより圧倒的に安い料金でサービスを提供しています。

でも、電波はキャリアから借りていて、キャリアに電波の使用料を払う立場です。そんな中で、キャリア並みのサポートが実現できるわけがありません。

まるお
大手キャリア並みの「サポートを受けたい」「サポートが必要」な方は、格安SIMへの乗り換えはおすすめできません。

メールが相手に届かない

キャリアの携帯・スマホはメールアドレス(@docomo.ne.jp・@ezweb.ne.jp・@softbank.ne.jp)が付与されるのが当たり前で、そのメールアドレスは「携帯電話会社のメールアドレス」として特別扱いを受けているメールアドレスでした。

どんな特別扱いかというと、「携帯電話会社のメールアドレス」キャリアの携帯・スマホで受信拒否されないから確実に届くんです。

逆に「携帯電話会社のメールアドレス以外のアドレス」設定を変更しないと受信できないことが多いです。

だから、格安SIMに乗り換えて「メールアドレスが変わりました」というメールを友人・知人に送っても、そのメール自体が届かないということになります。

ですから、格安SIMに乗り換えが完了する前に、キャリアメールから「メールアドレスが近々変わる旨」を連絡して、受信・拒否設定を変更してもらう必要があります。

ただ、設定を変更するのは相手の方ですから、携帯・スマホの操作に疎い方や高齢の方だったりすると、「設定を変えて」と連絡しても出来ない人も少なくありません。

そうなるとEメールでの連絡が出来なくなってしまいます。それで「そんな事なら格安SIMに変えなきゃよかった」と感じる方も少なくないです。

格安SIMの中でも、UQ mobileとY!mobileから付与されるメールアドレスは、「携帯電話会社のメールアドレス」の扱いなので、このどちらかに乗り換えるのも一つの方法です。

まるお
ただ、メールアドレスがキャリアの時と変わるのは間違いないので、元のメアドが使えなくなる前に変更連絡をしておきましょう。

相手がどういう設定をしているか分かりませんからね。

メールアドレスが無い

格安SIMでも無料でメールアドレスが使えるサービスもあります。例えば楽天モバイル・mineo・BIGLOBEモバイルなどは、メールアドレスを作ることができます。

でも、キャリアと同じように解約したら使えなくなるので、先々のことを考えると「Yahoo!メール・Gmailなどのフリーメールを使った方がいい」と私は思います。

ただ、フリーメールを使っても、格安SIMが提供するメールアドレスを使っても、受信・拒否設定で受信できない携帯・スマホが多いです。

受信できないわけじゃなくて、設定を変えれば受信できるようになります。

でも、その設定の方法を相手に伝えて、確実にやってもらわないといけないわけです。そのためには、自分が「なぜメールが届かないのか」を確実に理解していないと、相手にも伝えられません。

まるお
このEメールアドレスに関する変化を理解できない方は、格安SIMへの乗り換えはおすすめできません。

スマホとSIMカードの適合性を自分で判断しなきゃいけない

「今まで使っていたスマホで格安SIMを使おうと思ったけど、適合しないから使えない」という相談も多いです。

この場合、MNPで電話番号を格安SIMに引き継ぐケースが多いので、手持ちのスマホとSIMカードが適合しないと、たちまちスマホが使えなくて非常に不便なことになります。

キャリアで販売されたスマートフォンは、ドコモ・au・ソフトバンクそれぞれで適した格安SIMは違いますし、iPhoneとAndroidでも違います。さらに、販売された時期でSIMロック解除が出来るかどうかも違って、それでも使えるSIM・使えないSIMが変わります。

「SIMカードが届いたけど使えなかった」ということがないように、契約する前に格安SIM各社が発表している動作確認端末のページで確認しましょう。不安ならチャットで聞いたり、契約する前にサポートで確認するのがいいでしょう。

ただ、自分のスマホが最低限「どこの・なにで・いつ買ったスマホで、どういう状態なのか」が分からないと、動作確認も問い合せも出来ません。

まるお
この点がクリアできない方は、SIMフリースマホとセットで購入するか、格安SIMへの乗り換えをあきらめた方がいいかもしれません。

「あきらめた方が」というは大袈裟だと思うかもしれませんが、スマートフォンやデータ通信に関する基本的な知識の無い人が格安SIMに乗り換えると、不具合やエラーなどの度に苦労することになります。

ネットで調べれば、ほとんどのことは解決できるんですが、基本的な知識がないと「なにを調べたらいいか分からない」という状態になってしまい、もうお手上げ状態です。

そういう方は、実店舗でサポートが受けられるキャリアを使い続けた方が無難じゃないかと思います。

スマホが故障した時に対応が遅れる

スマホが故障したり、画面が割れたりしたとき、キャリアで契約しているショップに持ち込めば修理・交換でも代替機を貸してくれてすぐに対応してくれます。

かかる費用は保証のオプションプランの加入の有無にもよりますが、対応は速く手元に使えるスマホが無いという状態は最小限で済みます。

格安SIMは、保証オプションに加入していない場合、他の家電製品と同じ1年のメーカー保証しかありません。保証オプションは、スマホとSIMをセットで買った時に加入できるものと、持ち込み端末で入れるものの2パターンあります。費用は月々500円が相場です。

保証プランに入っていても、実店舗が無いので対応がキャリアとは違います。

  1. 修理受付窓口に電話(症状の確認・今後の対応についての打合せ)
  2. 故障端末のバックアップ・初期化
  3. 送られてくる返送キットに入れて故障端末を発送
  4. 修理の可否などの連絡
  5. 修理・交換端末が届く

MVNOによって差はありますが、持込み端末の保証は↑このような流れになります。

代替機が必要な場合は3.のタイミングで、返送キットと一緒に届きます。ですから、少なくとも1日、遠方だと2日はスマホが無い状態になります。しかも代替機を借りるのは有償の事が多いです。(mineo 持込み端末安心保証の場合3,000円(税別))

スマホとSIMをセットで買った時の保証も、1年以内だとメーカー保証が優先なのでメーカー対応になります。私も1度ONKYOのメーカー保証を使ったことがありますが、代替機は貸してくれず、修理に約10日間かかりました。私は、メインで使っているスマホじゃなかったので、不便なことはありませんでしたが、1台しかない人だと困ると思います。

端末が故障した時に、

  • 安い代替品(中古品など)を買う
  • 古い手持ちのスマホで使う
  • 新しいSIMフリースマホを買う

など、その場に応じた自分が不便にならない対応が出来る人じゃないと、いざという時に困ると思います。保証オプションに加入していても、キャリアより対応は遅れます。

まるお
私はこれまで白ロム・SIMフリー端末を10台使ってきましたが、不具合で保証を使ったのは1度だけです。滅多に壊れるものじゃないですが、すぐ画面割る人とか、水没させる人は要注意です。

他にもある!意外と多い格安SIMのデメリット

1.キャリア系のサービス・割引が使えなくなる

各キャリアそれぞれ、自社系のサービスを割り引いたり、決済サービスやポイント、アプリなどを提供しています。

種類にもよりますが、使えなくなるものもあります。

例えばauの場合、auポイント・ au WALLETポイントが失効します。また、au WALLETクレジットカードは解約すると年会費が無料ではなくなり1,250円/年必要になります。

また、auスマートパスからダウンロードしているアプリも使えなくなります。auシネマ割で映画を頻繁に見ている人も、割引が受けられなくなります。

キャリア系のサービスを使っている人やポイントが貯まっている人は、代替サービスに切り替えたり、ポイントを使い切るようにしましょう。

2.通信速度が遅くなる時間がある

大手キャリアは通信速度が安定して速いですが、格安SIMの場合12時台の昼休み時間や、朝夕の通勤・帰宅時間に通信速度が下がります。

この下がり方は格安SIMによってまちまちで、極端に下がるSIMと下がらないSIMがあります。下り4Mbpsを切ると、遅さを少し感じます。1.0Mbpsを切るようだと動画閲覧が難しいくらいです。

格安SIM 通信速度に、私が実際にテストしている結果を掲載しているので参考にしてください。

「安くなるんだから、多少遅くても仕方ない」と思えればいいですが、仕事に使ってる方など「遅くなっては困る方」は、UQ mobileがおすすめです。私の経験上、極端な速度低下が一切ありません。楽天モバイルも比較的安定しています。

3.LINEの年齢認証が出来なくなる

格安SIMに乗り換えて、電話番号が変わったり、機種が変わって新たにLINEをインストールする場合、LINEモバイル以外では年齢認証ができません。

年齢認証が出来ないと、ID検索が使えなくなるので注意が必要です。

ただ、電話番号も機種もキャリアで使っていたままで使うなら、年齢認証は引き継がれるのでID検索が使えます。

LINEが提供しているLINEモバイルは年齢認証が出来るので、LINEモバイルを使いましょう。

4.テザリングが使えなくなる場合がある

今キャリアで使っているスマホに格安SIMを挿して使う場合、ドコモ版のスマホにドコモ系の格安SIMを使う場合は、SIMを挿してAPN設定だけすればデータ通信・通話は使えますが、Android機の場合テザリングが使えなくなります。iPhoneは使えます。

au版のAndroid機をau系格安SIMで使う場合はテザリングが使えます。逆にiPhoneでテザリングが使えません。

テザリングを使わない人は問題ないですが、たまにでも使う人はこの点はよく理解した上で乗り換えましょう。ドコモ系格安SIMでもSIMフリー機ならテザリングは使えます。

5.アプリ経由で電話しなきゃいけない

格安SIMの通話料は標準では20円/30秒ですが、各社提供している通話アプリ(楽天でんわ・いつでも電話(LINEモバイル)など)を使えば、通話料が半額の10円/30秒になります。

また、10分かけ放題・5分かけ放題・完全かけ放題などのオプションプランも、通話アプリを使うのが前提です。

間違って格安SIMの通話アプリを使わず、スマホ標準の電話を使ってしまうと20円/30秒で課金されてしまいます。

乗り換えてから何度かは間違うと思いますが、経験していけば慣れて間違わなくなります。

【まとめ】格安SIM・格安スマホに乗り換えない方がいい人

格安SIM・格安スマホの格安には理由があって、費用対効果としてキャリアより手薄だったり劣る点があるから安いわけです。その最たるものが「サポート」だと思います。

だから以下のような人は格安SIMに乗り換えない方がいいと私は思います。

  • 初めてスマホを使う人
  • 周りに聞く人(格安SIMに詳しい人)のいない人
  • 分からないことを自分で検索して調べない人
  • キャリアと同じサービス・サポートを期待する人

逆に言えば、サポートが手薄なところを、自分で調べて解決できる人、周りの詳しい人に聞いて解決できる人にとっては格安SIMはメリットしかないわけです。

そこを知らずに「安くてもキャリアと同じサービス」と勘違いして格安SIMに乗り換えると、「こんなはずじゃなかった」という感想になってしまいます。

当然と言えば当然です。

格安SIMの利用者が増え、知名度も上がり、テレビCMや新聞・雑誌などでも目にすることが増えて、安いというメリットだけが先行しているのが今の状態で、デメリットというか「格安SIMの格安たる理由」を知らずに契約してしまう人が増えているんだと思います。

だから、結果的にクレーム・トラブルが増えてしまっています。安いのには安い理由がある事を理解した上で乗り換えを検討しましょう。

まるお
このページを最後まで読んで、ページの内容を理解できないなら、格安SIMへの乗り換えは考え直した方がいいと思います。もっと理解を深めてから改めて検討しましょう。
  • この記事を書いた人

まるお

私は格安SIMを使い始めて3年で10社以上使ってきました。その経験を活かして「節約効果絶大なのに分かりにくい格安SIM」を誰にでも分かるように紹介しています。キャリアのスマホ料金はどう考えても高すぎるんで格安SIMで節約しましょう!

注目記事ベスト3

1

格安SIM選びに迷い疲れていませんか?「面倒だしキャリアのままでいいや」なんて投げ出さないでください。ここでは、格安SIMマニアの私が選ぶ「間違いない格安SIMを6つ」を紹介しています。

2

格安スマホのおすすめ機種を「これだ!」と厳選して紹介しています。さらにどのMVNOで格安SIMとセットで買うのが一番安いのかも徹底調査しました!格安スマホ選びで悩んでる方は絶対に参考になるはずです。スマホはiPhoneだけじゃありません!SIMフリーのアンドロイドも良いですよ。

3

WiMAXのキャンペーン情報 2018年8月版です。ワイマックスのキャンペーンをチェック&比較して、お得なキャンペーンを紹介しています。キャッシュバック額だけでなく、月額料金が安いキャンペーンも意外とお得です。

-格安SIM
-, , ,

Copyright© 便利なデジタルライフを応援するサイト , 2024 All Rights Reserved.